みなさんこんにちは。
陸の孤島のウィンドサーファーです。
懲りもせず、年始から浜名湖遠征です。
予報がちょい 心配だったので67とスラ板を一応持っていきました、、、が、
良いか悪いか正解でした。
思ったほど吹き上がりませんでした。
予報と天気図は良さそうだったのにね、、、
今年も安全に楽しめますように!
みなさんこんにちは
陸の孤島のウィドサーファーです。
寒気の影響で新潟、東北地方は大変なことになっています。
お亡くなりになられた方もいるらしく、ご冥福をお祈りいたします。
さて、そんな中ですが自宅の太陽光が先週の降雪で全く発電せずです。
我が家は平屋なので、脚立と雪下ろしバーでなんとか降ろせないかと
早朝、会社に行く前せっせこおろしてました。
何せ、脚立に立って屋根の雪下ろしなので手探りの状態で雪下ろしをしてたら
「あれ、棒が動かない。引いても押しても、動かない。あ、、、引っかかった
脚立なので屋根は見えない。雪があるから危なくて屋根に登りたくないし。。。」
そこで思いつきました
「あ! 俺 ドローンもってた」
|
何せ引っかかっている状態がわからないのでどうやったら取れるか分かりません。
飛ばしてみたら
いやー 見事に挟まってます。
登りたくないし、登るにはハシゴ買わないと登れないし、
あくせくすること15分 取れました!! どうやったら取れたかわからないですが
取れました!!
ドローンがこんなことで役に立つとは。。。
まあ、こんな使い方したくはなかったのですが。。。。
とりあえず 取れてOKです
ちなみに今回使った雪下ろしは
|
流石に、見えない状態での雪かきは無理があるかな。。。
でも屋根にかけるハシゴってのきまでの高さ測ると4メートル。
調べたら結構します
どうしよう、、、
|
みなさん こんにちは。
陸の孤島のウィンドサーファーです。
最近、日本海側が大雪で大変なことになっています。
私の住んでいるとことは、大雪地帯ではないのですがとっても
寒いところです。
一度雪が降ると日陰は春まで、雪が残っています。
早朝、わんこと散歩に毎朝行くのですが、さむい地域に住んでうん10年の
キャリアを持っていながら、ちょっとした坂道で転んでしまうのです。
うっすら積もった雪なんで、その下がテカテカのアイスバーンなんて
分かりません。
ちょとした下り坂で、すこーーーんて転んでしまうこと数回。。。。
ある朝、下り坂で思いっきり転けてしまい仰向け状態。
わんこは俺のことぽかーーーんてみてるし、尻は痛いし。
怪我する前に、なんとかせねばと思い探しているとありました。
「スノースパイク」
いつも雪があるような地域じゃないので、スノーシューズはいらないし
ちょっと簡単に取り付けできるのを探してました。
早速購入して使いましたが、Goodです。
そうは言っても、油断はできませんがかなり 安心して散歩ができます。
とってもおすすめです。
転けて骨折するなら安いもんです。
お試しあれです
ちなみ かかとにスパイクがついているのがおすすめです。
大体転ぶ時は、かかとが滑って転びます。つま先滑って後ろに転ぶことはほぼないです
|
|
みなさんこんにちは。
陸の孤島のウィンドサーファーです。
本日は、ウィンドネタ。
1週間前から、週末当たるかワクワクでした。
その前に、、
今回は日曜日の予報が良くて土曜日はダメだったので
土曜の午後に出発して途中お風呂に入って現地に前泊です。
今回のお風呂は、こちらです
いつものお風呂は料金によって時間制限があるのですが、こちらはなし。
気にせずゆっくり入りました。
食事もできて、いろいろなリラクゼーションサービスもあるので
昼過ぎから夜までゆっくり楽しめそうです。
お風呂のあとはいつもの場所で車中泊です。
では、本題ですが天気図はバリバリの冬型
アメダスは、
午前中はそこそこ入っていましたが、昼に若干落ちてしまいました。
初め、45で出廷あっという間にいオーバーになって40にチェンジ。
でも、周り見ると2枚張ってるのって俺くらい?
根性ないのかな。。。
何せこの時期の風は重い、、、。ブローが入ると「どっかーん」って感じでした。
今回は土日で、フリスタの大会やってましたが 俺が40でヒーヒー言ってるのに
フリスタの人たち くるくる回ってるけどすげーなって思いました。
寒気の影響で、スキー場はオープンし始めました。
両方楽しむ私としては、ゴールデンシーズンです。
みなさんこんにちは。
陸の孤島のウィンドサーファーです。
さて、今日は温泉好き、サウナ好きの私ですが
ど!近眼なのです。
行ったことない温泉に行くとど近眼で全くみえないので
いつもメガネをして入ります。
さて その時に困るのがサウナがある温泉です。
流石にあの高温の中にメガネをいれると、レンズのコーティングは
傷んでしまうし、中には持って行けません。
テレビとか置いてあるサウナではメガネがないので
全く見えず、、、、。
なんてことでちょい探してみるといいのありました。
サウナ用のメガネです。
これなら、気にせず入れます。お値段もとってもリーズナブル。
<こんな方におすすめ!>
・サウナでテレビや時計が見えない
・お風呂のためにコンタクトをするのがめんどう
・お風呂でスマホを見たり読書をしたい
・子どもが小さく見えていないと危険
・温泉で手元や足元が見えずらく危険
みなさんこんにちは。
陸の孤島のウィンドサーファーです。
だんだんと寒くなってきて、いよいよ浜名湖シーズン到来ですね!
今年は、寒くなるのが若干遅いみたいです。
スキー場のオープンも各所 延期。
ここ2年は、コロナの影響でスキー場は閑古鳥が鳴いているので
スキーヤーでもある私は、スキー場が盛況になることを祈るばかりです。
(もち、私も行きますが)
さて本日のコンディションですが11時頃から上がり始めて58スタート途中からちょい
上がって、50にチェンジしました。
やっぱ、50くらいの風が好きかなーー。
風速5メートル代は、ちょい 足りないくらいなのかな?
7メートル吹けばバッチリだと思います。
水が冷たくなってきたので、もうそろそろグローブとブーツは必要ですね。
|
|
みなさんこんにちは。
陸の孤島のウィンドサーファーです。
月曜日に 天気図よーーし、Windy予報よーーし、tenki.jp予報よーーし。
とのことで、火曜の夜に出発です。
なんと言っても私の自宅から、5時間半はかかります。浜名湖まで。
それでも行くのです。だって ウィンド・バカですから。
今回は新調したニールプライド45の初ライド楽しみにしてました。
乗る前から二枚張り。
が、、、なんかおかしい、見た目がおかしい。
ジョイント側の第一バテンとマストの交点の部分がおかしいです。
ブーム上のスリーブとマストのクリアランスも異常にあるような気がするし。
普通風が入ると反対側にバテンが移動するのですが、動かず。。。
乗ってみたのですが、ブローでドッカーンとフリスタセイルみたい。
プレーニングは安定してないような、、、、
ちなみにマストは10年前くらいのマストと思います。
色々調べると、ニールはマストベント変わっているようです。
さすがにベントがあってないと、広がらないよなーー。
やっぱ マストベントがあってないのだと思い、旧マスト使用を断念し
新調することにしました
みなさんこんにちは。
陸の孤島のウィンドサーファーです。
今日はお掃除ネタです。
ある友人から紹介してもらった製品なのですが、お風呂のカビって気になりますよね。
一度発生してしまうと、カビがカビを呼んでしまってしばらく放っておくと
パキンやらホースやらカビカビ。
あとで、カビキラーで全滅と思っても全部は取りきれないし、あの塩素の強さに
やられてしまいそう。。。
そこでですが、今回のおすすめは「バイオくん」
|
あくまでも、カビを除去する製品ではなくて、カビが増える有機物を除去する製品だそうです。
要は、カビも飯がないと生きていけないってことだと思います。
そこで効果ですが、2個セットを購入して1年使いました。
購入当初は、効果があれば儲け物と位の思いでしたが、黒カビは発生しませんでした。
(個人の感想と使い勝手による物です)
ただ、万能ではないです。ピンクカビは発生しています。
でも、ピンクカビは取れやすいのでお掃除は断然楽です。
だだし、全く何もしないで綺麗なんてありえないので
もちろん、常識程度にお掃除はします。そんな中でのカビ抑制はあるなと
実感しています。
使う場合は、まず、カビを一旦 できる限り除去してから使うといいと思います。
値段もそんなに高くないので、おすすめです。
ぜひお試しあれです。
皆さんこんにちは。
陸の孤島のウィンドサーファーです。
11月8日の月食は、観察できたでしょうか?
幸いにも、快晴の天気に恵まれ見ることができました。
今回は、最近の と言いますか iPhone13Proを持っているのですが
そのカメラ手ぶれ性能に、驚愕しています。
手持ちで露出2〜3秒で撮影すると普通は、星や月などの点光源は
ブレブレで、線光源になってしまいますが
今回の日食を撮影して、びっくりです。
ここまで性能が上がったのかと。
機構的な手ぶれ補正では、手持ちで3秒の露出で撮影すると
ほぼ 画像になりませんが、iPhoneの場合はおそらく
動画みたいに何枚かの撮影フレームを合成して一枚の写真にしているのかも知れません。
(私の想像ですが)
それにはジャイロセンサーなどを駆使しないと、ここまでの絵にはならないと
思います。
さすが世界をリードする会社だなーと改めて、感動。
みなさんこんにちは!!
陸の孤島のウィンドサーファーです。
今日はスキーネタです。
いつもチューンナップをお願いしている白井さんから
「この板、もうそろそろ チューンナップできないかな。。。 シーズン初めの板に
したほうがいいと思いますよ」といわれてからはや2年。
頑張って貯めました、楽天ポイント!!
2年間せっせとポイントで投資信託を買い続け
たまりました、19万円
しかも評価差益が35000円。
結構すごいと思いません?
ポイントだけですよ。
散々 迷って、同じメーカーにしました。
|
以前、ある小さいお店に行って店長に聞いたらウクライナの戦争の影響で
注文が受けられないと、、、、。受けても約束できないと言われてしまいました。
今シーズンは我慢かなっておもっていたらタナベスポーツさんで扱っていて
速攻 ぽちっと 購入。
2年前からたまったら購入ってきめていたので、決めたら迷いがなかったです。
色々口コミみると、競技系のオールラウンドの板とのこと。
持った感じは結構ずっしり 重い。。。。
これは高速で安定するわけだわと、滑る前に納得。
長さは165cm ラディウス13.5メートル。
以前の板とほぼ同じ。
headは乗りやすいです。
高速もパウダーもいけちゃいます。
手間味噌ですが、一応SAJのテクニカルを持っている私ですが
朝一、高速大回りからコブ、パウダー、整地小回りからオールラウンドで
楽しめる板だったので、今回のモデルも楽しみです。
シーズンが始まったら早速インプレッションしたいと思います。
ちなみにもう一つの候補に上げてたいたがこれ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
|
雪を降れーーー、風よ吹けーーー。
スキー、ウィンド どっちも楽しめるウィンターシーズン
楽しみ、楽しみ。。。