highwind-traveler’s diary

ブログを見て下さる方の何かお役に立てれば幸いです

40年前のキャンプと現代のキャンプ

みなさんこんにちは。 陸の孤島のウィンドサーファーです。

 

昨今、コロナの影響やらなんやらでアウトドアブームです。

自慢でもなんでもありませんが、もうかれこれ40年ほどキャンプの

経験年数だけはある私ですが、最近のブームで昔と比べて

現代のキャンプってどんなに変わったのかなって考えてみました。

 

キャンプ場

昔・・・オートキャンプ場なんてなかったように思います。

私の子供の頃は、なんもない広場にどこにテントをはってもOKの

キャンプ場はほとんどだったと思います。

 

今・・・きっちり区画されていて、建物のない都会みたい(フリーサイトもありますが)

区画が決められていると、場所取りのトラブルとかがないのはいい

ところではあります。

 

道具

昔・・・限られたメーカーしか選べず、道具と言えばテントとグランドシートくらい

飯ごう、大きな鍋に、夜ご飯はカレー!

 

今・・・あらゆる道具が揃えられて、リビングがそのまま外に設置されているよう

ない物はない!

最近のキャンプの楽しみ方は、お気に入りの道具をキャンプに行く前に

揃え、食べたいレシピを事前に調べて、それを料理をするために

道具を揃える。

あたかも、リビングの快適さを外に持っていったようなスタイル

 

確かに、道具を揃えることも楽しみの一つといえばそうですが、、、

私はミニマムにしたい人間なので、キャンプサイトでテント張って、タープ張って

机に椅子、BBQセット、ランタン、クーラーボックス出てくる出てくる車から!

お店が開けるくらいの人を見てると、道具も楽しいけど設置から片付け

一泊二日。設置したと思ったら夜ご飯の準備。食べ終えたらと思ったら

朝が来て、撤収。

雨なんか降れば最悪。帰って片付けないといけない。

それも、キャンプの楽しみといえばそうですが。。。

見てて大変だなといつも思います。

 

私の理想は、

「いかに設置撤収が速やかにできて、

              それ以外のアウトドアを楽しむ時間をいかに増やせるか。」

だと思っています。

やはりそれには道具をミニマムにするしかないですよね。

あとは食事をあまり欲張らないことかな。。

そういう意味だと、レンタルもありかもしれませんね。

まあ、十人十色のスタイルがあるので一概には私のスタイルが

当てはまることはないですが、

共通点は

      自然っていいよね!    ではないでしょうか。

 

 

これからの季節の「蚊」に刺された時の刺された時の対応 「ポイズンリムーバー」

みなさん。こんにちは! 陸の孤島のウィンドサーファーです。

 

梅雨前本番、梅雨が来れば 蚊も来ます。

outdoorが大好きで、この世で一番嫌いな生き物は「蚊」と思ってる

私が愛用しているグッツの紹介です。

 

それは  「ポイズンリムーバー」です

 

ポイズンリムーバーってそもそもなに?って

簡単にいうと「注射器の逆の原理で、刺されて体内に入った

毒を吸引する」道具です。

 


 

正直、初め半信半疑で本当に毒素が抜けるの?って疑っていましたが

これが 効きます。

薬って対処療養なので入ってしまった毒素が抜けるまで薬で痒みを

軽減しながら待つしかありません。

特にブヨは最悪です。

昔、浜辺で「海ブヨ」に刺されて 大変な思いをしたことがあります。

1週間以上 かゆみが継続して 刺されて2、3日は微熱。

刺される前にやはり大事なのは 大前提は予防ですよね。

「肌を露出しない」

「虫除けをする」

それでも、刺されることもあるんです。

奴らも必死ですから、子孫を残すために。

 

ポイゾンリムーバーを使った私の感想では、次のポイントが

とっても大事と思いました。

 

ポイント1

「刺されたとわかったら、すぐやる」(ここ大事)

結局、刺されて時間が経ってしまうとリムーバーでも

毒素を出すことができないようです。

とにかく時間勝負と思います。

逆にいうと、すぐやると痒みはかなり軽減されます。

状況によっては、刺されてない状態と思うくらいです。

 

ポイント2

刺されたところに、しっかり薬を塗る

 

ポイント3

刺されたところに、絆創膏を貼る。

 

これもとっても大事です

皮膚の痒みって、服とかに肌が擦れて痒みを誘発するので

絆創膏を貼っておくと、それが起きにくくなります。

 

各社から色々出ていますが、上記3つのポイントを守ることが

とっても大事と思います。

お試しください。

 

 


 

 


 

 

「キャンピングカー」「道の駅」「車中泊」と「RV協会のサービス」

みなさん。こんにちは。 陸の孤島のウィンドサーファーです。

 

キャンピングカーを使って旅をしてきましたが、みなさんも

キャンピングカーのメリットって宿泊代が、家族全員のホテル代や旅館代

に比べると、安く済むよね。って思ってるかと思います。

実際に私も家族でキャンカーで出かけるのと、宿泊施設に泊まるのでは

金額は大きな違いになります。

 

全国の道の駅は約1100箇所もあります。

それぞれの特色や地域の特産物や味覚。各地の道の駅に行くと

とても楽しめますよね。

なんとなく勘違いしてしまうのが、

「道の駅」=「宿泊場所」 みたいに思って利用している方が多々いらっしゃるので

マナー論議になってしまうのでしょうね。

 

大前提は

「道の駅」=「休息・仮眠の場所」だと思います。

国土交通省のHPの中に、「宿泊目的は遠慮して頂いている。

無料で利用できる休憩施設はあるので施設で仮眠して頂くことは

かまいません」と記載されています。)

「宿泊目的を遠慮をいただいている」という言葉が、なんとなく広く解釈されて

車中泊ってことになっている気がします。

いっそのこと、一晩 〇〇円みたいに有料にしてもらった方が

気が楽かもしれません。

 

マナー論議については、色々なところで書かれているのでここでは

あえて触れませんが、私が利用する時に心がけていたことがあります。

それは、「その道の駅でお金を使うこと」です。

経営側は、もちろんそこを期待しているのだろうし、消費することによって

その道の駅が継続的に利用できるはずですから。

 

それでも経済的に旅がしたい!

キャンカーで楽しみたい!

キャンカーは持っていないけど、車中泊を楽しみたい!

 

っていう人に、私のおすすめは「くるま旅」の会員になることです。

www.kurumatabi.com

 

入会金、年会費は必要ですが、さまざまな提携施設を利用することができます。

場所によりますが、ゴミすてOKや入浴OK、ペットOKなど

かなり利便性が高いです。

私はよく利用していたのは、「湯youパーク」です。

旅館や温泉施設の駐車場を利用して車中泊ができます。

 

私がよく利用したのは、石川県の輪島です。

ここの湯youパークを利用して、そこを拠点に

能登島などを楽しみました。

パークに帰って来ればゆっくり温泉に入って

近くの居酒屋とかで一杯などなど

 

金額的にはもリーズナブルと思います。

 

旅の楽しみ方って人それぞれだと思いますが、

自分に合ったスタイルが見つかって、楽しめるといいですね。

 

 

 

どれがいい?キャンピングカー「バンコン」「キャブコン」「トレーラー」

みなさん こんにちは。 陸の孤島のウィンドサーファーです。



今日も何を書くか悩んで、キャンピングカーのお話です。

別のブログで、最初に乗ったキャンピングカーの話させていただきましたが

今回は、キャンピングカーの車種による違いを使い勝手を主観ではありますが

ご紹介したいと思います。

主なカテゴリーでは、「バンコン」「キャブコン」「トレーラー」と3種類ですが

それ以外に「フルコン」「バスコン」「軽キャン」などがありますが

「フルコン」「バスコン」はほぼ1000万オーバー多いので一般庶民

(特に俺みたいな)にはなかなか手が出ないですし、私もみたことは

ありますが、乗ったことはないので割愛させていただきます。

 

まず、車種についての簡単な説明ですが

 

1)バンコンとは

バンコンバージョンと言います。

ハイエースやキャラバンなど、ワンボックスをベースにした改造車になります。

 

2)キャブコン

キャブコンバージョンと言います。

トラックの運転席以外がない状態から改造した車になります。

みなさんもよく見かける車種と思います。

ベース車はトヨタのカムロードが多いですね。

 

3)トレーラー

文字通り 牽引トレーラーです。牽引する車の重量によって免許の有無が

あります。750kg以下であれば普通免許で運転できます。

 

簡単にまとめると

バンコン=ハイエース

キャブコン=トラック ですね。

 

キャンピングカーを見かけるけど、いいな 乗ってみたいな、でも 高いしな。。。

と迷ってる方はたくさんいらっしゃると思います。

最低でも400万から、上を見ればキリがないです。

安い買い物ではありませんが、昨今の普通車もオプション選択肢が

少なくなって、ベースの金額が高めに設定されてるので、新車であれば

最低300万からと考えると、どっちもどっちかもしれませんね。

キャンピングカーの場合は、使い方で「普段乗りをする・しない」

によっても、購入車種や金額も変わってくると思います。

 

個人的には、

旅をたくさんしたい。

美味しいものをたくさん食べたい、

いろいろなところに行きたい。

と旅の数や、旅の内容、濃さを求めるなら私はキャンピングカーは

おすすめしません。

資金に余裕がある方ならよいですが、そうではない場合は

キャンピングカー貧乏になる可能性があります。

それでも、どうしてもという方へのおすすめの考え方は

期間限定のキャピングカーです。

私の経験をもとに、家族構成と年齢をベースに考えてみます

 

1)30代夫婦 子供2人(未就学児)

この構成が子供がいる場合、キャンピングカーの人生初回ゴールデンタイムと思います。

メインで楽しむのは親が主体になると思います。

子供が小学校に上がると習い事などが始まると、キャンピングカーで行けるチャンスが

激減する可能性があります。

もし、未就学児時代とかわらないのであれば続けられるかもしれませんが

小学校に上がると、学校の行事などで月に行けるチャンスが激減する可能性があります。

たとえば「三年を全力で楽しむ!」など期間を決めて、期間が終わったら

あっさり売却するのがおすすめです。

私は、子供が野球を始めたり、習い事を始めたりでキャンピングカーの出番が

激減してしまい、結局維持費だけがかかってしまいました。

 

おすすめは、キャブコン(トラックベース)です。

家族四人の荷物などを子供の小さいならではの自由度を考えると

キャブコンです。金額はしますが、3、4年で売る前提なので

旅の満足度をあげるにはこの車種がおすすめです。

 

 

2)30代夫婦 子供なし(ペット有り)

私のおすすめは、すばりバンコン(ハイエースベース)です。

車は普段使いできるし、大人二人なので荷物もそんなに必要ないですよね。

ペットを飼っている方のキャンピングカー保持率は高いのではないでしょうか。

ペット同伴の宿って増えてはいますが、小型犬のみとかペットの

性格によって宿はちょっとダメかなっていうオーナーさんも多いと思います。

夫婦二人、ペットと一緒に旅を楽しむならば、バンコンが一番と思います。

 

3)40代 子供 (あり、無し)

40代って、サラリーマンだとその先、出世の分かれ目の世代でもあって

仕事に注力せざるを得ない世代でもあるかもしれません。

家庭、仕事、プライベートとなかなかバランスを取るのが難しく

どうしても仕事にウェイトを置く生活になって、プライベートの

時間が取れなくなるように思います。

いっそのこと、ちょっと先の楽しみにしてキャンピングカーは横において

おいた方が良いように思います。

私は、この世代にキャンピングカーを持っていましたがなかなか

行くことができませんでした。

 

3)50代

出世競争にも終わりがあり、自分の会社の中でも立場も弁える年代と

思います。この先の自分もある程度見えてきておりどこに自分の生活や

仕事にウェイトを置くべきかもわかってきている世代。

あえて無理をせず、この先の60代へ向けての準備期間と思います。

子供達はもう一緒に行くこともなくなり、自分や夫婦で週末を自分達の

ペースで楽しむようになるのではないでしょうか。

若い頃みたいに、沢山食べたいという欲求も少なくなり、少量でも

美味しい物が食べたいと。

この世代に向いているなと思うのは、バンコンや軽キャンパーと

思います。

 

4)60代超え

まだ未経験の年代ですが、周りを見ていると本当にアクティブな人たちが

沢山います。

もう、人生に対して多くも望まず今、自分がやりたいことをできる範囲で

楽しんでいる方が沢山いらっしゃいます。

夢になっていましますが、私がこの年代になったときには、できるだけ大きい

キャンピングカーで日本中を旅してみたいなと思っています。

今、それに向けて色々挑戦中です。

 

5)番外編

上記に触れていませんが、トレーラーに乗っていたことがあります。

トレーラーはトレーラーの魅力があります。

トレーラーの魅力はなんと言ってもヘッド車を切り離せることです。(当たり前ですが)

トレーラーの楽しみ方としては、

私でしたら、旅のプランの中で牽引車を置ける場所を見つけそこを拠点に楽しむ

方法を考えます。

例えば、どこかのRVパークに置いてそこを拠点にヘッド車で色々探索する方法です。

1拠点に最低3日くらいは滞在するのが良いかなと思います。

トレーラーはあくまでも、戻ってきて寝る場所という使い方です

トレーラーは、ヘッド車も含めると12メートルくらいの長さになるので

前に進む分に運転は良いですが、バックはとっても難しいです。

目的地に到着したら、後ろを置いてヘッド車で楽しむのがベストと思います。

 

最初の「キャンピングカー」ハイエーススーパーロング その3

こんにちは! 陸の孤島のウィンドサーファーです。

 

今日は昔私が乗っていた、ハイエーススーパーロングの

キャンピングカーの紹介です。

かれこれ20年ほど前だと思います。

どうしても、キャンピングカーが欲しくて欲しくて、なけなしの頭金と

長ーーいローンで購入してしまいました。

確か込み込み450万くらいだったと思います。

 

車種はハイエーススーパーロングです。

雪国に住んでいたので、4WDは必須でした。

普段のりも兼ねての車でした。

 

当時の車なので、今のハイエースとは違うと思いますが

基本的に車の大き車はカテゴリーで決まっているので

現在の車と空間自体は大きく変わらないかもしれません。

主観的な感想ですが、メリット、デメリットをちょこっとお話しさせて貰えばと思います

 

デメリット

1)とり回しが悪い。

当たり前ですが、スーパーロングなので取り回しが悪いです。スーパーはまず

出やすい、入れやすいを基準に駐車します。

 

2)燃費が悪い

ディーゼルでしたが、リッター6キロくらいでした。まあ、当時(20年も前)は

軽油は100円くらいだったので、今(150円くらい)と比べると全然良かった

ですが。。

 

3)駐車場からはみ出る

前長が6メートルもあるのでしかたないです。

 

4)バックを慎重にしないと危ない。

バックアイカメラは必須ですね。今はドラレコが一般的になっていますが

当時はつけているのは、トラックかバスくらいでした。

 

5)立体駐車場の制限がある

都会に行くと、立体駐車場はほぼ止められません。田舎の立体駐車場は

車高制限が高い所もあるのでOKな場所がありますが、都会はほぼNGです。

 

メリット

1)荷物が常時準備できる

キャンピングカーの良いところの一つ出はないでしょうか。常時準備しておいて

出発はサクッと出発できる!!

 

2)ディーゼルターボで運転楽チン

今のディーゼルはかなり優秀ですが、当時のターボ車も優秀でした。

高速の上りもちょい踏めば加速してくれるトルクでした。

4人乗車、荷物満載でもストレスはほぼなかったです。

 

3)ルーフラックとリアラダーで荷物倍増

これはハイエースならぜひ欲しい装備です。ってうか買って正解

当時は子供も小さかったので遊び道具も含めると荷物がいっぱい。

車に入らないものはルーフラックに乗せるとかなりの量が乗りました。

写真のルーフラックは私(80キロ)が乗っても全然平気な頑丈な

ものでした。

写真はアイバワークスのラックです。

www.aibaworks.co.jp

4)サイドオーニングで日除け雨よけ

購入すると結構な金額です。でも、これは必須ですね。ちょっとした広い駐車場や

オートキャンプ場など、日除け、雨の時の道具の撤収と本当に重宝します。

どうせ、ローンで車を買うならつけて損はないと思います。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

FIAMMAフィアマサイドオーニングF45S 200
価格:82500円(税込、送料無料) (2022/4/22時点)

楽天で購入

 

5)運転席が高い

おい!それかよって思うかもしれませんが、運転席が高いと結構運転しやすいです。

これは乗って見るとわかります。

 

6)普段のりができる

都会のかたは厳しいところもあるかもしれませんが、ちょい田舎であれば

最大のメリットではないでしょうか。

 

まとめ

他のブログでも書きましたが、車はステータスだと思います。

ベンツ、フェラーリに乗りたい人もいれば軽トラでも良い人、十人十色。

キャンピングカーライフも十人十色。

私は、バンコン、キャブコン、トレーラーと3車種乗りましたが

どれもそれぞれの良さがあり、どれがいいとも言い切れません。

やはり、自分のキャンパーライフをどうしたいのかで

決まると思います。

次回、また それぞれを比較しながらご紹介できればと思います。

 

最後まで読んでいただいてありがとうございました

 

 

30年前(1998年頃)にスキーをやっていた頃を思い出してみた。

皆さんこんにちは! 陸の孤島のウィンドサーファーです。

 

今回は、シーズンももう終わりですが昔のスキーを思い出してみました。

 

いつ頃の話かというと、、、

年がバレてしまいますが、バブル絶頂期です。そのころのゲレンデはいつもとんでも

ない混雑で賑わっていました。

今のゲレンデを見るとガラガラ。休日に行っても平日のような空きです

経営している側はとっても大変な状況と思います。

さて 今回思い出すのがいつ頃かというと、1998年長野オリンピックが開催されていた頃です。

学生だった私は、お金もなかったのでスキーに行く時は定番の

バスツアーでした。

 

今でもあるのかな??

当時は、集合場所は秋葉原や上野です。そこから夜行バスが出ていて、23時頃に

出発してゲレンデに早朝到着し、宿泊先の宿に荷物をおいて

朝から滑るっていうのが一般的でした。

若かったからいいですが、到着した時にはずーっと座っているので足は

むくむは、熟睡できてないわで到着した時の疲労感は半端ないですが

そこは年齢!ゲレンデに行くと全力で滑っていましたね。。

 

出発前日は、友人の家で「私をスキーに連れて行って」や「スキーナウ」

の録画を見てから、テンション上げてゲレンデに向かってました。

いやーー 当時の原田知世 可愛かったなーー

セリカGTー4、憧れたなー

 

 


 

 

スキーNOWって知ってますか?

サロモンがスポンサーの30分スキー番組です。

当時のデモンストレーターがオーストラリアとか日本のゲレンデを

滑りまくる番組で、毎回 あんな滑りをしたいと憧れていたものです。

 

海和俊宏、我慢喜治、モヒカン小林(長野オリンピックモーグルコーチ)、渡辺一樹

上原由、伊藤真紀子、ステンマルク、川端絵美等々。

当時日本を代表するスキーヤーが出演していました。

長野オリンピックモーグルで金メダルをとった里谷多英が確か中学生頃の時に

出演していました。ちなみに、モヒカン小林はオリンピックのコーチだった

と思います。

From Aスキーチームというのがって、モーグル集団の番組で

あの当時、モーグル競技の人気が出てきた頃です。

FromAスキーチーム - Wikipedia

その中のバンフ時井さんと、一度車山高原に滑りに行ったことがあって、

そこでいきなり、ヘリコプター(一回転)や全中をやってくれて

さすが日本代表のと次元の違いを肌で感じました。

 

さて、ゲレンデはというと

あの当時のゲレンデは、いつ行ってもめちゃ混み。まず、スキー場まではほぼ 渋滞。

リフト券購入で並び、ゴンドラまちで30分なんて当たり前でした。

ゲレンデは「どこ 滑るんだよ!」っていうくらいの激混み。

 

今となっては、ゲレンデはコロナの影響もあって心配になるくらい空いています。

リフト待ちなんてほぼありません。

志賀高原は、軒並みホテルが営業出来なくなっています。

とっても寂しいですね。今年行きましたが、ぶな平スキー場なんてレストハウス

全滅。ホテルもやっていない状態でした。

なんとか、頑張って存続して欲しいものです。

私も、一生懸命スキー場にお金を落とそうと思います。

 

おっさんの思いで話になってしまい、恐縮ですがまたあの頃のような賑わいで

ゲレンデも経済も潤うことを切に願う今日この頃です。

 

子供が小さい時のキャンピングカーの良いところは?キャンピングカーネタ その2

皆さんこんにちは。陸の孤島のウィンドサーファーです。

 

実はといいますか、子供が2人おりまして、子供が小さい時にキャンピングカーを買って

色々な旅を楽しみました。私の経験談ですがキャンピングカーを持っていて良いところとかを

お話しできればと思います。

一番最初のキャンピングカーを購入した時の状況ですが

子供、4才と1才の2人と夫婦の4人でした。

 

最大の目的

「計画に縛られることなく旅がしたい。子供たちに自然の良さを体感してほしい。」これが最大の目的でした。

 

旅のスタイル

まず、大まかな目的地を決めます。あとは、現地で情報を収集して旅のプランを立てます。

子供が小さかったので、移動時間は長くて2時間と決めていました。

移動時間が長いと、停めた先での楽しむ時間が長くなるのと子供が小さかったので

長い移動は、グズったりして大変だったからです。

 

子供が小さい時のキャンピングカーのメリット

当たり前ですが、子供が2人いれば2人分の荷物は親が準備をします。

旅に行く時に何が大変かって準備と片付けが大変です。いく時は着替え、

帰ってくれば洗濯物等々。

これを解消するために、普段使わないタオルや下着等々はあらかじめ積んでおきます。

積み込む時は最低限の荷物になるようにしていました。

長期の時は、始まる前日に出発することが多かったので仕事が終わってからの

荷物の積み込みは大変なので、出発する週に少しずつ準備をしていました。

キャンピングカーによっては、かなりの荷物が事前に積めるのでこれで出発前の

慌ただしさはかなり解消されます。

 

購入の費用対効果は?

これは皆さん本当に悩むと思います。

価値観の問題なので正解はないと思います。

子供が小さい時のキャンピングカーの費用負担は

かなり大きいと思います。安い買い物とは言えないので、

家計を圧迫しかねませんでした。

安い買い物ではありません。

最低500万円くらいを想定して置く必要があると思います。

普通車との差額を、旅行の費用に当てれば上げ膳下げ膳の旅もできるかもしれません。

小学校に入る前は、親の都合で旅に出ればますが習い事などをやり始めると

なかなか、旅に出る回数も少なくなります。

月に最低、延べで4泊するくらいならいいかもしれませんが

そこまで、旅に費用をかけられないのも事実と思います。

では、長期滞在ができるのはお盆、GW、年末年始。。。最低でも3回/年

ではないでしょうか。

 

どんな車に乗っていたの?

ハイエーススーパーロングのキャンプ仕様です。

20年も前なのでメーカーは忘れてしまいました。

それにアイバワークスのルーフラックとリアラダーをつけてました。

www.aibaworks.co.jp

このルーフラックはかなり優秀と思います。80キロの私が乗っても全く問題

ありません。落ちると危ないのでおすすめできませんが、そこで寝ることも

できます。

 

総じて

私の場合は、ウィンドサーフィンもやっていたのでその道具や椅子とかの

キャンプ用品を4人分積んでいくとかなりの量になってしまいます。

そのころは、車中泊というカテゴリーがあまり存在せず、車中泊グッツも

あまり揃っていませんでした。

単純に移動手段と旅先でも寝床だけでハイエースを選択するのは良いと

思いますが、色々やりたい人にはちょっと手狭かもです。

それと何が大変立ったかというと、荷物が多く収納があまりなかったので

車中に物が散乱してしまい、寝る時に寝床の準備をするのが本当に

大変でした。

結果、次期車種に乗り換えることになってしまった次第です。

そのお話は次回に!!!

 

 

 

 

キャンピングカーを20年かけて3台乗り継ぎました その1

皆さん こんにちは! 陸の孤島のウィンドサーファーです。

 

さてさて。今回はキャンピングカーネタです。

f:id:highwind-traveler:20220408102554j:plain

私は趣味が講じて、とにかくアウトドアが好きでそれを楽しむために

キャンピングカーを乗り継いできました。

免許を取ってから乗り継いできた車は(キャンピングカーじゃないのもあります)

スープラ2000 ツインターボ

パジェロショート

デリカ

ハイエーススーパーロング(ここからキャンピングカー)

バンテックVega(キャブコン)

ポルト(牽引カー:牽引免許不要)

ダイハツタント(おいおい 軽自動車。キャンピングカーじゃないじゃんって言わないで!)

 

いやーー、使いましたよ。お金。

合計すると、恐ろしい金額になるので計算しないでおきます。

なんでそんなに乗り継いだか?

やっぱり一番は自分の環境が、変わってその時にあった車に

乗り換えて行ったのが一番の理由です。

 

これから何回かに分けて私の経験談と一緒に、お届けしたいと

思います。

何か皆さんの参考になればと思います。

 

 

一応成功!半年で12キロ減。84キロから72キロ減量に成功しました!

皆さん、こんにちは。 陸の孤島ウィンドサーファーです。

今日は、ダイエットネタです。

年齢を重ねると、「食えば食うほど強くなる!!」

いやいや、「食った分だけ身になっていく!!」 悲しいかな。

 

 

きっかけは、

「ある日、会社の健保組合から〇〇さん、健康促進の一つとして対象者を

決めて、メタボの人にカウンセリングをつけて減量してもらうプログラムが

あるんだけどやってみない?」

と、、、今まで何度も失敗している私は、誰かの力を借りないとやっぱ

できないと半ばあきらていたので朗報でした。

3秒考えて「やります!」

カウンセラーのとの面談の日、その方が言ったのは

「ご飯の量を半分にしてください。お酒を飲むとき、特にビールの時は

ご飯(炭水化物)を食べないでください。夜ごはんの量を段階的に

半分にしてください。寝る2時間前は何も食べないでください。

体重は毎日量ってください。」

これだけ。

っていうか、これかなり辛かったです。

最初の3週間がとっても。腹減って寝れないし。

私の経験的に、運動じゃ痩せません。特に、年齢が重なると基礎代謝

落ちるので、相当の運動量がないと厳しいと思いました。

それと一見 意味がなさそうな毎日体重をはかるのは有効です。

モチベーションと意識づけになります。

 

83kgの私が完全個室のダイエットジム es three[エススリー]に通った結果・・・

 

最初の3週間はとっても辛かったので、痩せましたよ3キロ!が、、、

そこから落ちないこと1ヶ月半。

多分、人間の体って凄くて自分が変わった状況になれるための

アイドリング時間があるんだと思います。

 

なんだかんだで、痩せましたよ。半年12キロ。

半年もやると、食事制限もその量が当たり前になって

大丈夫になります。

辛いことを乗り越えれば、それなりに良いこともあります。

多分、目の前の食べたい欲求がどれだけ自分を苦しめるかを痛感すると

食べなくなるって結果的に減量できるのかもしれません。

 

苦しみはいっとき。 頑張りましょう!

 

 

「ホタルイカ」「新潟」?「富山」?どこで取れるの?

皆さん。こんにちは。陸の孤島のウィドサーファーです。

さて今日は、ホタルイカネタです。

 

と言うのも、先日 すれ違う軽トラの荷台を見るとまさに ホタルイカ用のアミ。

クーラーボックス等々。どう見てもこれから行くのだろうなという準備の車でした。

 

私もかつては毎週チャレンジしましたが、なかなか土日には当たりません。

 

最近は行ってないのですが、今まで取りに行ったところをご紹介します。

 

1)姫川港(多分今は入れないと思います)

 昔はホタルイカと言えば、姫川港でした(20年も前)。ホタルイカ意外でも湾内での鯵やアオリイカ、ぶっ込みのヒラメ狙い

と、たくさん楽しめましたが、どうやらあまりにも釣り人のマナーが悪くて立ち入り禁止になってしまいました。

これは本当に残念。まあ、詳しくは知らないのですが入ってくる船はおそらく漁船ではなく商業船のようです。

もう、解放することはないでしょうね。。

 

2)親不知(道の駅)

私が初めて親不知に行ったのはもう25年ほど前(1998年)です。その頃は確か道の駅とかはなくて、漁港も小さく

夜間(確か21時ころ)にゲートが閉められてしまうようなと頃でした。

話はずれますが、ここは私のお気に入りの車中泊の場所です。

良い点は

  ○ トイレがある(当たり前のようで大切)

  ○  食堂がある(まあ、道の駅なので)

  ○ 海鮮も販売がある(これBBQするのに最適!!)

  ○ 高速道路の下にあるので、雨宿りができる。(これとっても助かります。急な雨の時とか撤収がとっても楽)

  ○ 車中泊の時、静か。国道沿いですが、うるさいってことはほぼないです。

  ○ お風呂がある。値段もリーズナブル(日帰り300円)

  

www.o-marutanbo.jp

 

ここ大事です、かつてあった2004年の時の新潟中越地震の時に釣りをしていました。

津波の時の避難場所は確認しておいた方がいいです

 

3)朝日ヒスイ海岸

  ここでキャンプをした時に海岸で数匹ホタルイカを取りました。

  喜んで塩茹でにしたのですが、私だけかもしれません身投げ(「ホタルイカの身投げ」

  で調べてみてください)したイカは砂を持っていて食べた時にジャリジャリで食べれ

   ませんでした。

   ここの良いところは

  ○ 朝日ヒスイ海岸キャンプ場

    

www.town.asahi.toyama.jp

   ここは、トイレも綺麗、海岸すぐ横。テトラがあるので場所によって波が静か。

   ヒスイも拾える(私は全く見つけられなかったですが)

   ○ 宝温泉

    

www.asahi-tabi.com

 

キャンプ場から頑張れば!歩いて行ける温泉もあります。

 

  ○  栄食堂

    実は、ホタルイカねたからだいぶ脱線してしまいましたが、ここのタラ汁は

   おすすめです。

   初めて行ったのは、20 数年前。この頃から変わっていません。

  朝も、早くからやっているので朝飯もOKです。

 

4)魚津漁港

 以前のブログでも書きましたが、初めて大量にとれたのがここです。

 ロケーションは、車中泊をするには良いところでした。

 詳しくは ↓↓↓

「春の味覚」「ホタルイカ」を「富山」の海で! - highwind-traveler’s diary

 

 

 

f:id:highwind-traveler:20220404194332j:plain

シャッター時間が遅くてボケてしまってますが、ホタルイカの光です

f:id:highwind-traveler:20220404194420j:plain

赤いのがホタルイカ




 

 

    

「心房細動」の手術「アブレーション」で復活!! の予定

皆さんこんにちは。 陸の孤島のウィンドサーファーです。

 

今回は自虐ネタ?持病ネタ?ってことで先日、持病の手術をしてきたので

そのお話をちょっと。

 

そもそも心房細動ってどんな病気か?ですが、簡単にいうと不整脈です。

ぐぐってもらうとたくさんでてくるので、割愛しますが

今回は自分のことをそのまま書きたいと思います。

 

1)発端は?

  私の場合ですが、発端はウィンドサーフィンをやっていた時に

 心臓にちょっと苦しい違和感があって、自覚的にも脈がみだれているなと

 感じながらも、ウィンドサーフィンを湖でやっていたのですが、途中から

 動悸、めまいがしてきてボードの上に立ってられなくなりました。

 「やばいこのままだと、流されて漂流してしまう」っと焦ったのですが

 なんとか岸まで、たどり着いてそこから車まで歩いて帰りました。

 海でなくてよかったーーって感じです。

 

2)どんな感じなの?

 発作が始まると、心臓をちょっと握られている感じで苦しいまではいかないのですが

 脈が乱れるの感じます。しばらくすると、めまいが始まりひどくなると

 立ってられなくなります。

 

3)病院はいったの?

 流石にウィンドで死んでしまうのはいやだと思ったので、近所の総合病院にいって受診

 したのですが、医者からの結論は「症状がでてないので、限定できない。

 今度でたら、いつでもいいから病院に来てください。」

 とのこと。 ここポイントと思います。救急車を呼ぶほどでない場合は

 症状がでたら、すぐに病院に行って検査してもらったほうがいいです。

 ある日、発作が起きたので病院に電話をして、「先生に発作がでたらいつでも

 来なさいと言われたので、行きますと言われています。」と伝えて病院に

 行きました。そこで心電図をとって初めて心房細動と判明

 

4)その後は?

 判明してからは、朝晩2回飲む薬で保存療養をすること5年。

 年齢も年齢だし、いつまでも薬飲み続けるのはいやなので、手術をすることを

 決意しました。駆けつけた総合病院でが手術ができないので、別の病院の紹介状

 を書いてもらい、術日を決定しました。

 

5)心房細動になって困ったことは?

 一番困ったことは、地方銀行に住宅ローンの借入の審査を行ったら、銀行の

 お姉さんから、「その病気がある時は、審査をしてもほぼ通りません。と言うのも

 銀行が貸出をする際に、入る保険に入れないので必然的にお貸しすることができま

 せん。どうしても審査をする場合は借主の方がご自分で保険にはいられてその

 保険証書を一緒に提出していただければ、審査行いますが審査がとおる確率は

 低いです。」  

 と、つれない言葉。

 

6)この病気のリスクは?

 先生が言ってたのは、不整脈は血流の流れが悪いので血栓リスクがあります。

 それと発作が起きた時に、意識を失って車の事故を起こしたりすることもあります。

 前の、病院で早く手術をっていわれませんでしたか?」

 おいおい、そんなこと言ってなかったぞーーー。

 今は頻度が少なくても、年齢をかさねると頻度が多くなりひどくなると

 常に不整脈がある状態になることもあるとのこと。。。

 

7)原因は?

 肺から、左心房に行く電気信号がうまく流れず心臓の中でループしてしまい

 心臓が異常な動きをして、不整脈になるって言ってました。

 

8)処置は?

 アブレーション手術を行います。7)で書いた、左心房のうまく流れなくなる

 神経をカテーテルをいれて焼き切る手術です。

 具体的には、首の横からと股間の横からカテーテルをいれて全身麻酔で処置を

 しました。

 入院は、特になにもなければ3泊4日。

 初日 術前検査

 ↓

 2日目 朝9時開始。私の場合は15時ころに終わりました。普通は3時間くらいだ

 そうですが、右心房にも異常がみられたので手術が長くなったそうです。

 その夜から朝までは、なるべく動かないでくださいと。。。寝返りも極力避けて

 これが一番辛かった。

 ↓

 3日目 午前中に点滴が終わり、尿管をぬいて自由の身に。。。食事も普通食べれます。

 ↓

 4日目 朝9時に退院。 車を運転して帰りました。

 先生から「二週間禁酒ね!特に激しい運動とかない限り運動制限ないし

 お風呂もOKだから」

 「ええーー、禁酒が一番辛いかも」

 

9)気をつけることは?

 やはり、血圧を下げることだそうです。塩分を控えて適度な運動と十分な睡眠

 ストレスを溜めないことだそうです。

 おすすめツールはapplewatchです。

 発作が起きた時に、心電図をそくていしましたがキチンと測定して

 心房細動という表示がでてました。

 

10)最後に

 膝の前十字靭帯を再建手術して以来の、入院でした。

 当たり前ですが病院には

 さまざまが病気でくるしんでいる方がたくさんいます。

 自分の健康であること、医療を受けられること、当たり前のことが

 当たり前にできることに、改めて感謝、感謝です。

 

 みなさまも、自分の健康に気をつけて、ご自愛ください。

 

 


 


 


 


 

「春の味覚」「ホタルイカ」を「富山」の海で!

皆さん こんにちは。陸の孤島のウィンドサーファーです。

さて、2022年今年は昨年より寒い冬だった気がするのは私だけでしょうか。

 

今日のテーマは「ホタルイカ

ホタルイカってご存知ですか?冬から春にかけて日本海側で採れる

小さいイカです。


 

これを、塩茹でにすると酒のつまみに最高なんです。

まあ、スーパーに行けば春先は購入することができますが

今回のお話は、「ホタルイカを採りに行く」話です。

ネットを調べると、色々でてきますが

簡単に言うと、「産卵のために、メスのホタルイカが岸近くに集まってきます

それを網ですくったり、浜辺なら拾ったりします。

網ですくうと青白く光るホタルイカがとっても綺麗なのです。」

それを求めて各地から集まってきます。

私も、10年ほど通いましたが1度しか良い思いをしたことがありません。

大漁になりそうな条件ですが、(10年かよってとれないのに、、、って言わないでくださいね)

  1. 新月の夜
  2. 海は穏やか
  3. 風は陸にむかって吹く風

最低限の条件ですが、一番は「場所」これがわからないんですよ。

ここに行けば採れるってことはありません。

ほぼ、行き当たりばったり。

 

そこでも、私が良い思いをした場所をこっそり?教えますね。

そこは、富山の魚津漁港です。

海の駅「蜃気楼」|富山県魚津市観光サイト|トップページ

ここは港に隣接した海の駅なのですが、お気に入りの点ですが

  1. 車中泊ができる
  2. タイミングによっては蜃気楼がみれる。
  3. 海の駅の朝市で、美味しい朝ごはんが食べれる
  4. バスが通っているので、近くのお風呂「満天の湯」に行ける
  5. 夕日がとっても綺麗

www.manten-yu.co.jp

私はいつも行くと、15時頃に到着して、そこからバスで「満天の湯」

へ行ってゆっくりお風呂に入って、一杯飲んでタクシーで魚津港に

戻ってきます。

バスの時間は要確認です!!

 

さて、ホタルイカをとりに行くのに最低限必要なものですが

  1. タモ
  2. ホタルイカ用の目が細かい網(これがないと取れません)
  3. バケツ
  4. クーラボックス
  5. 投光器(持っていない方は、最低ヘッドライト)

 


 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】旬凍結ホタルイカ 約250g×5パック 【3D凍結】【1091431】
価格:10000円(税込、送料無料) (2022/3/30時点)

楽天で購入

 

 

港に集まってくるホタルイカをすくうと、網の中で青く光るホタルイカ

とっても綺麗で、童心に帰って夢中で掬いました。

 

みなさんもチャレンジしてみてはいかがですか?

魚津港は、釣りよし、車中泊よし、近くに温泉あり、夕日も綺麗、サイクリングの拠点にもよし、

ロケーションは最高です。

是非 行ってみてください。

 

まあ、取れなかったときは、こんなところもあるのでお子様連れにはおすすめです。

↓↓↓

hotaruikamuseum.com

 

太陽光ビジネスでどれくらい稼げるの? 稼げたの? その1

こんにちは! 陸の孤島のウィンドサーファーです。

 

さて今日は、太陽光ってどれくらい儲かるの?ってことなんですが

2014年から太陽光の個人事業主として運営しています。

規模はそれほど大きくないですが、今年は2022年なので9年目を

迎えます。

 

結論からいいますと、「稼いでます」 今のところ。。。。

機材の故障もなく、もちろん天候に左右されますが確実に稼いでます。

 

規模ですが

1)発電出力 :27.5kW

2)売電金額:37.80円/kWh(20年間)

3)投資金額:約800万円

 

ざっくりこんな規模ですが、月別の売上金額のグラフが

f:id:highwind-traveler:20220324150443p:plain

月別 売上金額

5月6月が年間ピークで冬は落ちますね。月別の傾向は年によって

それほどかわらないですが、同一月は結構ばらつきがあります。

月平均の売電金額ですが、約11万円/月です

そこから借入返済分や経費、借地料などを引くと数万円しかのこりませんが

借入を返済完了すれば約10年無借金売電ができるので1000万程度の

売上金額が見込めるのは魅力です。

 

経験してみての「よかった事」、「大変な事」ですが

「よかった事」

1)なんと言っても、放っておいて売上金額をあげることができる。

これに尽きると思います。

2)特に、現場で張り付いて何かをする必要がないので兼業にむいている

3)やはり、借入返済後の売上金額の魅力は大きいです。

 

「大変な事」

1)規模にもよりますが、雑草が生えるので、年間に4ー5回草刈りが必要です

2)雪が降ったときは雪下ろしが大変

 (当たり前ですが、雪が積もっていると発電しません)

改めて。「大変な事」ってなんだろうって考えるとあんまり思いつかないんですよね。

これの魅力は放っておいても稼いでくれることが、一番の魅力と思います。

 

では、これからは・・・・?

やはり設備金額がどれくらい安くできるかにかかっていると思います。

私が設置したところは、「農地」だったのですが太陽光を設置にするには

農地転用をする必要がありました。

おそらく、今も変わっていないと思いますがここがある意味ネックになると

感じます。

これには終わりがあるので終わった後は、おそらく農地に戻すことができなくなる(そのときの法律がどうなっているかもありますが)ことです。

つまり、規模にもよりますがその場所を維持するならば固定資産税がかかるの

ですが、ご存知の通り農地の固定資産税は宅地にくらべるかなりやすいです。

20年終了後、土地を売却できれば一番いいかもしれません。

 

追加でチャンスがあれば規模を増やしたいと思っているのですが

やはり場所です。それはやはり設置業者が色々情報をもっているので

そこから調査を始めるの良いかもしれません。

 

 

 

解禁!田子ノ浦漁港で生しらす丼を食す

皆さん こんにちは。陸の孤島のウィンドサーファーです。

2022年3月19、20日浜名湖はドン吹き予報で、二日とも大当たり

がっつりウィンドサーフィンを楽しめました。

そのレポートはまた、後日ということで、、、。

 

今回の車中泊遠征の浜名湖ツーアー(ツアーの参加者は、私1人。

勝手に名前をつけてますが)!!!!

 

もう一つの楽しみが、静岡県田子ノ浦漁港のシラス漁解禁が3月21日!!!

なんと、ウィンド遠征&シラス解禁!!

こりゃー、浜名湖の帰りに行くしかないって訳で行ってきました。

前日、静岡「道の駅、掛川」で車中泊

10時30分から田子ノ浦食堂が開店なのでそれに合わせて時間調整し移動しました。

f:id:highwind-traveler:20220322143537j:plain



 

やる気満々で行ったので、漁港到着はなんと9時30分!!!

「ちょっとはえーよ、」と自分に言いながらちょい昼寝。

10時過ぎに、なんかそわそわしているので券売機を見に行ったら 

え??? もう20人くらい並んでます。

おいおい、俺 余裕かましすぎ。

f:id:highwind-traveler:20220322143614j:plain

 

tagonoura-gyokyo.jp

本当は、「富士山盛り」って言うのが食べたかったのですが、

券売機では「売り切れ」状態。

売り切れてしまったのか、最初から販売されていなかったのかは定かではないですが

残念。

 

で、勿論頼んだのは「ぷりぷり生しらす丼」朝、採れたての

しらすは、甘味があってなんとも表現しがたい美味しさでした。

f:id:highwind-traveler:20220322162739j:plain

ぷりぷり生しらす

 

 

とっても美味しゅうございました。

 


 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】a10-653 お刺身用駿河湾産生しらす1(100g×10パック)
価格:10000円(税込、送料無料) (2022/3/23時点)

楽天で購入

 

我が家の愛犬トイプードルちゃんの背中に「できもの」が。。。ご飯を変えてみました。

皆さんこんにちは。 陸の孤島のウィンドサーファーです。

さて、本日は我が家のわんこのご紹介です。

 

犬種:トイプードル

名前:クレア

生年月日:2016年4月16日

性別:女の子

f:id:highwind-traveler:20220318153959j:plain



生まれて2年くらいは、いたずらが絶えずとっても大変でした。

壊された物数知れず、、、、

ソニーのヘッドホン(けっこう いいやつ。)

髭剃り、スリッパ、ドアの端っこ。。。

まあ、生き物を飼うってそういうことです。

でも、いつも一緒にいてくれる大切な相棒です。

 

私もわんことの生活は、初めてなので戸惑いもたくさんありますが

この犬種は、皮膚が弱い?のか背中とかに「できもの」ができます。

獣医さんに相談したところ、「特に問題ない」とこのことでした。

その獣医さん曰く、「気になるようでしたらご飯を変えてみれば」

言われましたが、また、これも困ってしまう。

ネットで叩けば 出るわ出るわ。。。

 

結局、決めあぐねて、姉に昔からわんこを何匹が飼っているので相談して

教えてもらったのが、「モグワン」です。

もう、3年位になりますが病気もせず元気でいてくれて助かります。

ご飯って難しいですよね。

わんこ達は勿論、しゃべれないし、文句も言わないので

良いのか悪いのか わからないし。

できものは、なくなったかと言うと、なくなっていませんが

クレアちゃんは、毎回 美味しいそうに食べてるので

気に入っていると思います。